top of page
マーガレット薄め.png

どんなに重い障害があっても

笑顔いっぱいの輝く命を

みんなで守りましょう

守る会3.png
守る会 2.png
守る会1.png
世田谷.png
守りましょう.png
みんなで1.png
招き猫.png

私たちの会は、身体的にも知的にも重い障害の重複した重症心身障害の子どもを持つ親たちの会です。どんなに重い障害があっても、生まれ育ったこの世田谷で精一杯生きていきたい、当たり前に暮らせる幸せを、という親の強い思いから、世田谷区重症心身障害児(者)を守る会(世田谷区分会)が昭和50年に発足しました。

常時医療的ケアを必要とする子どもたちも多く、会員の8割近くが在宅で生活し、通園・通所施設や特別支援学校に通っています。

 

会報の発行・研修会・体験学習などを通じて会員間の交流や社会啓発を行い、子どもたちの福祉の向上を目指して活動を行っています。

​事務局
  • 定期総会

  • 『かいほう』発行(毎月25日)

  • クリスマスカード発送

  • 世田谷区の障害者関係の協議会等への参加

  • 訪問里親(区制度)

  • 要請活動

  • 上部団体、他団体組織との連携・協力

​運動推進部
  • ​​月例会(第1木曜日)

  • 施設見学

  • 研修会

  • 水治訓練 [ポニーの部屋] (月1回)

​事業部
  • 宿泊体験学習(1泊2日、年1回)

  • 日帰り体験学習(年1回) 

  • 新年会・成⼈を祝う会 

  • バザー(ふれあいフェスタ他)

​主な活動
白い花.png
白い花_edited.png
子どもたち.png

​*行 事 予 定*

​世田谷区分会

◆月例会・拡大役員会

・令和7年 7月10日(木)

 10:30~12:00

​ 児童相談所内 1階 会議室B

 

会場は充分な感染対策の上開催いたします。出席される⽅は、検温、マスク着⽤等、感染対策をお願いいたします。

◆ポニーの部屋(プール)​

令和7年 6月29日(日)

令和7年 7月27日(日)

13:00〜14:30

児童相談所内水中活動室

 

参加希望の方は、活動日の3日前までにご連絡ください。

◆宿泊体験学習

令和7年10月5日(日)~6日(月)に群馬県川場村(世田谷区民健康村)を予定しています。ブドウ狩り・こんにゃくパーク等を検討中です。

予約などの関係で参加者人数を把握したいので、参加希望の方は人数をお知らせ下さい。通所先の予定などはっきりしないと思いますが、現時点でのご希望で良いのでご一報下さい。

7月15日までにお願いします。

fruit_grape.png

​東京都支部

◆令和7年度第1回「両親の集い(月例会)」ご案内

令和7年7月4日(金)10:30〜12:00

北浦記念館(重症児センター)3F地域交流ルーム

東京都世田谷区三宿2-30-9

TEL:03-3413-6781

 

講師:山田 美智子 氏

(元神奈川県立こども医療センター重症児者施設施設長)

 

テーマ:「豊かに生き果たすこと ~重症心身障害児者と共に宝物に巡り合う旅路〜」

​終了しました

​全国

​​◆ 全国大会のご案内 

 

令和7年9月20日(土)・21日(日)

札幌パークホテル

TEL:011-511-3131

FAX:011-531-8522

〒064-8589 北海道札幌市中央区南10条西3丁目1番1号

 

【第1日目】 9月20日(土)

12:00 ~ 13:00 受付

13:00 ~ 14:00 行政説明

14:20 ~ 17:00 分科会

18:00 ~ 20:00 懇親会

【第2日目】 9月21日(日)

8:30 ~ 受付

9:00 ~ 10:00 基調講演

10:30 ~ 12:00 式典

申込期日:7月31日(木)

皆様ふるってご参加ください。(参加費他、分会より補助をいたします。)

​世田谷区障害者福祉団体連絡協議会

◆学習会のお知らせ

今年度の学習会は、池袋防災館にて防災体験ツアーに参加します。

 

◆日時:令和7年6月23日(月) 12:50現地集合・14:50現地解散

◆場所:池袋防災館 豊島区西池袋2-37-8 池袋消防署4階〜5階

※案内図は参加お申し込みの方にお配りします。

◆体験メニュー:地震体験・煙体験・消火体験・VR防災体験(VR専用ゴーグル使用)

​終了しました

◆連協施設見学会のお知らせ

・令和7年9月1日(月)10:30〜12:00(集合10:20)

・あけぼの学園(社福全国重症心身障害児(者)を守る会)

 

目的:「医療的ケア等が必要な方が、住み慣れた地域での生活

を継続するために必要なこととは何か」を考える。

申込期日:令和7年7月31日(木)

​お知らせ

コラム『​防災講座の報告』はこちら

​情報提供

「東京都障害者情報コミュニケーション条例」が7月1日(火)から施行されます。詳細は、東京都福祉局HP→障害者→障害者施策→「東京都障害者情報コミュニケーション条例」をご覧ください。

 

hitsudan.png

​情報提供

◆障害者のしおり 次回からの配布方法

皆様のお手元に障害者のしおり2024・2025が届いていると思いますが、次回からは希望者のみの配布となります。次回の冊子をご希望の方は障害者のしおり171ページをご覧いただきお申し込みください。     

​情報提供

第9回 子どものための福祉機器展

 

2025年

7月5日(土) 10:00〜17:30

7月6日(日)  9:00〜16:30

会場:東京たま未来メッセ

東京都八王子市明神町3-19-2

京王八王子駅徒歩約2分/JR八王子駅徒歩約5分

 

事前申込制 (先着順)

各回 定員 40

 

セミナー 展示場 2F 第 4 会議室
受講料:無料

所要時間:質疑応答含め約 90 分

 

開始時間 20 分前より受付開始

 

主 催:車椅子シーティング介護研究会

事務局:有限会社でく工房

☎ 042-542-7040 

 

後 援

公益財団法人共用品推進機構

全国重症心身障害児(者)を守る会

公益財団法人テクノエイド協会

公益社団法人東京都理学療法士会

一般社団法人東京都作業療法士会

八王子市 (五十音順)

tori1.png
花.png

​情報提供

おもちゃやスイッチの展示

体験会 in うめとぴあ

 

2025年8月11日(月)10:00〜16:00

世田谷区保健医療福祉総合プラザ

   申込・予約不要

 

<ミニ講座プログラム>

11:00-12:00

「ぼくの生活について」

当事者 川畑智幸

12:10-13:30

「e-ATを使うときに準備すること」 

ST@ 森岡典子

13:40-14:50「訪問大学・訪問カレッジについて」

NPO法人訪問大学 おおきなき 相澤純一

世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・ta4周年記念イベント

日時:令和7年8月30日(土)

13:30~16:30

(開場:13:00)

 

会場:世田谷区立保健医療福祉総合プラザ 研修室(1・2)

​情報提供

令和6年度まで「社会福祉法人せたがや樫の木会」に運営委託しておりましたが、令和7年4月より、運営事業者、あわせて夜間時間帯の運営方法について以下の通り変更いたしました。

なお、事業名称、電話番号、利用方法に変更はありません。

 

◆令和7年4月からの運営事業者

社会福祉法人 南東北福祉事業団

(東京リハビリセンター世田谷)

 

◆夜間時間帯の相談受付について

夜間時間帯(17時〜翌日8時30分)の相談は、別に運営委託を行うコールセンター(ALSOKあんしんケアサポート株式会社)で受付を行い、相談内容は翌朝、緊急時バックアップセンターに引き継ぎ、対応を行うことといたします。

なお、非常事態の場合には救急や警察を案内するとともに、必要時には区と連携して対応を行ってまいります。

登録をまだ済ませていない方は、いざという時のためにまず登録を。

世田谷区緊急時バックアップセンターの

運営事業者の変更について

世田谷区緊急時バックアップセンター

(日中、夜間共通)

電話:03-6804-0331

FAX: 03ー6804-0371

​情報提供

世田谷区民会館の愛称 決定!

<せたがやイーグレットホール>

 

令和6年9月にリニューアルオープンした世田谷区民会館の愛称募集に389件の応募が寄せられ、選定の結果、<せたがやイーグレットホール>と決定しました。
3月16日(日)に開催された世田谷区民会館オープニングイベントの第5弾最終イベント「せたがやジュニアオーケストラ特別演奏会」で、演奏に先立ち、愛称発表セレモニーが行われました。

愛称は、区の花「サギソウ」(イーグレットフラワー)の<イーグレット>にちなんだものだそうです。

yun_3158-2.jpg
​災害時のために!

防災情報をラジオ・アプリなどで入手しよう!

エフエム世田谷に
出演しました!

​やさしいラジオ 83.4MHz

SETAGAYAハート・ステーション
~障がいに寄りそう、みんなで繋がる~

毎週月曜日11時〜11時30分放送の障がいをテーマにした対談番組です。

守る会の紹介で出演しています。

2024年 2月5日(月)、2月19日(月)、それぞれ翌週に再放送、4月1日(月)、4月15日(月)は番組の最後のミニコーナーで出演、それぞれ翌週に再放送されました。

アーカイブは一定期間のみ視聴できます。

​お早めにどうぞ!

bottom of page